教育理念
「元気で・心優しく・しっかり考えられる子を育てる」
教育方針
健康でたくましい身体の子どもを育てる
元気よく遊べる子・物事に興味関心を持つ子
健康な身体はすべての基本となるものです。一人ひとりの子どもの持つみずみずしい興味から、身体を存分に使った遊びをとおして、たくましい身体を育てたいと考えています。
優しい心を持った子どもを育てる
友だちと協力できる子・仲良く遊ぶことができる子小さなグループから大きな集団まで、それは子どもたちにとっての「社会」そのものです。友だちとふれあい関わり合う中で、友だちの思いを汲み取ることや、協力する心を育てたいと考えています。
自立できる子どもを育てる
はっきり話をする子・人の話をよく聞く子・物事をしっかり見つめる子
子どもたちは様々な場面と向き合い、楽しさや嬉しさ、悔しさや悲しさなどいろいろな感情を抱きます。その中で、自身の気持ちを表現し発信しようとする力、友だちや先生の話を聞き気持ちを受け止める力、物事を自分なりに捉え課題を見つけ解決しようとする力を育てたいと考えています。
たいせつなこと
「一人ひとりのよさと可能性を生かす」
「一人ひとりの子ども達に寄り添いながら発達の特性に応じた指導とともに、各自の見取りを大切にし、個性を生かした指導を心がけていく。」