日記– archive –
-
😊みんなでやりたいこと😊
子どもたちが、卒園までにやりたいことを実施できる日がやっときました🎉🎶みんなでリレー、ドッヂボール大会、先生たちとドッヂボール対戦をしたいと、話していました🥰💖ドッヂボールでは、ボールに怖がらず取りに行く子が増え、「先生をあてられた!😲‼️」「... -
みんなであそぼう🍀
今日は年少・年中・年長組の部屋を自由に行き来し「異年齢交流」をして、全学年で遊びました!つぼみ組の子どもたちは「今日みんなで遊ぶ日だよね!?」と年中さんと年長さんの部屋に遊びに行くことをとても楽しみにしていました😊💕他学年の友だちに緊張し... -
ひなまつり製作🎎
3月3日はひな祭り。うれしいひなまつりのうたがどの学年からも元気に聞こえてきます。年中組でも、自分のひな人形を作ることにしました❕まずは、乳酸菌飲料の容器に紙粘土をつけて人形の形を作りました。容器が立体なので、形を作るのに苦戦する姿もありま... -
梅見散歩😊🎉
先日はお忙しい中、保育参観にご参加いただきありがとうございました😊🎶子どもたちが皆で考え、話し合いながらこだわって創り上げた一つ一つの作品を、お家の方に見てもらうことができたときの表情がとてもキラキラ輝いていました⭐また、一緒に遊べたことが... -
梅見のお散歩!
少し風が肌寒く感じることもありましたが、とてもいいお天気となり、梅見のお散歩に行くことができました出かける前に、二種類のお花の写真を見せ、「どちらが梅のお花でしょう」というクイズに、「えーこっちだと思う!」「ぼくはこっち!」と同じ位の人... -
あそびの探求
年中組では1月のお正月あそび(伝承あそび)などからあそびが広がり、盛り上がりをみせています😝今週末には参観日がありますので、今回は活動の裏側を少しだけお見せできればと思います👓遊んでいるうちに出てくる、「こうしたらいいんじゃない?」「こうし... -
🌟さぁ、何を作ろうか🌟
年長組では、お別れ遠足で見てきたことや感じたことなどをグループごとに話し合い、それぞれの活動が進んでいます😆🎶グループ活動の中での成長として、子ども一人ひとりがグループで製作をしていくことを意識し、「ちょっと聞いて~👂✨」、「いいこと考えた... -
こんな車がいいな!!
つぼみ組では、車作りが人気の遊びになっています「青いベルファイアがいいな!」という声から、数人で作り始めた車作りでしたが、「タイヤはこうする?」「ブレーキとアクセルが必要だよ!」「僕のパパは、こうやって引いて動かすのがあるよ!(サイドブ... -
さぁ、鬼をやっつけよう!!
年中組でグループに分かれて作っていた鬼が完成しました!それぞれのグループのアイデアが詰まった努力の結晶です💮2月3日の節分では自分たちで作った鬼に向かって、「鬼は外!」「福は内!」の掛け声と共に豆を投げました。鬼が完成したときには、「かわい... -
👹鬼作り👹
年長では、自分たちが鬼に変身するための道具を廃材を使って作りました✨😄お家から持ってきた、段ボールや紙袋、ペットボトル、毛糸などを使って製作開始‼️😀「ぼく、金棒作る!」、「私はお面にする🤩」、「鬼のつのをつけた帽子はどうかな・・・😀⭐」と友だ... -
鬼を作ってみよう👹
つぼみ組では、節分の由来や意味を知り、豆まきの行事を楽しむことができるように、鬼の製作をしました!牛乳パックの土台に自分の作りたい鬼の色の折り紙を貼り、布やボタン、モールなどの素材を使って鬼の顔やパンツを作りました✨「鬼に金棒を持たせたい... -
鬼作り👹
年中では、2月3日の節分に向けて、グループに分かれて鬼作りが始まりました👹まずはグループごとに共通のイメージが持てるよう、どんな鬼を作るか話し合いをしました。初めてのグループ製作ということもあり、意見が言い出せなかったり、なかなか意見がまと...