日記– archive –
-
のりあそび
つぼみ組では、クレヨンあそびに続きのりを使った遊びを行いました。クレヨンあそびを通して、自分のイメージする好きな食べ物を楽しみながら描く姿があり、描いた食べ物の具材としてのりと折り紙を使い表現できるよう取り組みました始める前に、「1の指... -
廃材を使って何作ろう!?
年中組ではこれまで自由あそびの中で、ブロックや粘土などを使ってお城🏰や車🚙など、自分たちの作りたい物をイメージしながら表現することを楽しんできました。あそびを通してお友だち同士でのかかわりも増え、協力して作る姿も見られています🎶イメージが膨... -
🌱こゆるぎ幼稚園 畑づくり🌱
年長では食育活動の一環として、園の畑で好きな野菜を育てています😎✨まずは、畑づくり😊✨子どもたちは「年長さんってこんなことしてるんだね!😲」と話したり、畑を混ぜているときに幼虫を発見したり、「先生!幼虫を見つけたよ!カブトムシの赤ちゃんかも!... -
クレヨンあそび🖍️
つぼみ組の子どもたちは幼稚園での生活に少しずつ慣れ、自分の好きなあそびや興味のあるあそびを楽しんでいる姿があります😊そして、つぼみ組では初めて「クレヨンあそび」をしました!最初は大きな模造紙にグルグルと円や線を描いたり、点を描いたり、子ど... -
🐧春の親子遠足🐧
先日、八景島シーパラダイスに春の親子遠足に行きました🐬年中さんではお部屋でも歌っている、“大型バス”に乗れるとあって、中には遠足への興奮から早起きしすぎて寝不足気味の子もいたそうですが、どの子も元気いっぱいバスに乗り込み、シーパラダイスへと... -
上府中公園で遊ぼう😊‼
年長さんになって初めてのお散歩へ行きました👍💜気温も天気もちょうどよくお散歩日和でした😉✨みんな、久しぶりの上府中公園に朝からドキドキワクワク⭐😆バスの中でお友だちと「公園楽しみだね!」、「天気よくなってきたね😆」、「たくさん走るぞ~‼✨」と会話... -
こいのぼり製作🎏
5月5日のこどもの日に向け、こいのぼり製作を行いました🎏お部屋遊びの一つとして、チューリップ・つくし・チョウチョの台紙にシールをペタペタ貼って模様をつけることを楽しむ姿から、シール遊びをもっと楽しめるよう、台紙をこいのぼりに変え、こいのぼり... -
こいのぼり🎏
年中組では、5月5日のこどもの日に向けて、こいのぼり製作をしました。はさみの一回切りで切った画用紙を両面テープの上にパラパラと落として、うろこをつけたり尾びれの部分を切ったりして、一人ひとりのこいのぼりを作りました😄いろいろな色の画用紙を切... -
🎏こいのぼり製作🎏
年長では絵具を使ってマスキングアート、バブルアートでこいのぼりの鱗を作りました😁マスキングアートでは紙にテープを貼り、その上から絵の具を塗って、テープを外した模様を楽しみました😊バブルアートではシャボン玉液と絵の具を混ぜたものをストローで... -
初めての幼稚園生活が始まりました🌸
入園式を無事に終え、こゆるぎ幼稚園での生活が始まりました初めての環境に不安や緊張から泣いてしまう子・幼稚園で遊べることにドキドキ・ワクワクしている子など色々な姿が見られます初めての事ばかりで不安な様子がありましたが、みんなで園内探検をし... -
園内探検🚶♂️🚶♂️
年中組では新入園の子が仲間入りし、新しい環境での1年がスタートしました🎊新しい学年になってワクワクしている子、新しい環境で少しドキドキしている子、様々な子がいますが、一人ひとりの気持ちに寄り添いながら、保育を進めていきたいと思っています✨さ... -
2022年度スタート!🌸
いよいよ、2022年度が始まり、子どもたちは新しい学年になりました🌟これから始まる1年が、子どもたちにとって楽しく、学びある1年になるように日々活動していきたいと思います!年長組では、始業式に入園してくるお友だちにプレゼントづくりと飾りを作りま...